従来の子宮頸がんワクチン ガーダシルに加えて
新しいHPVワクチンン シルガード9も接種できるようになりました!
1. シルガード9とは、どのようなワクチンですか?
HPV(ヒト・パピローマウイルス)の中で、6/11/16/18/31/33/45/52/58型をカバーし、子宮頸がんの原因となるHPV型の約90%をカバーするワクチンです。なお、子宮頸がんだけではなく、性病のコンジローマ、外陰がん、膣がんの予防効果も期待できます。
2. 9価ワクチンは、今までのワクチンとの違いは何ですか?
4価ワクチンは子宮頸がんの原因となるHPVの60-70%をカバーしていましたが、9価ワクチンは約90%をカバーし、子宮頸がんを約90%以上予防します。
3. どちらのHPVワクチンを接種したらよいですか?
現在4価ワクチンは、定期接種のため、対象者は公費(無料)で接種を受けることができます。しかし、9価ワクチンはまだ定期接種化されておらず、自費となります。なお、いずれのワクチンを接種した場合も、子宮頸がんの定期検診はお受け下さい。
4. 何歳から打てますか? 接種スケジュールは?
接種対象者:9歳以上の女性です。「初回接種」「(初回接種から)2か月後」「(初回接種から)6か月後」の合計3回、1回0.5mlを筋肉内に注射します。初めに接種したワクチンを3回打つこととなり、途中から種類を変更することは基本的にできません。
5. どこに接種するのですか?
腕の肩に近い外側の部分(三角筋)が主に選ばれます。
6. 何歳まで接種できるのでしょうか。また、性交渉後はHPVワクチン接種は意味がないのでしょうか。
アメリカでは26歳まで、オーストラリアでは45歳までがワクチンの対象となっております。また、HPV再感染を防ぐ効果も期待でき、性交渉後の方も接種をお勧めします。
7. 厚生労働省の指示により、全例登録を行うワクチンです。接種前に「ワクチンQダイアリー」への登録が必要となります。 スマホかタブレットをお持ちください。
8. 接種希望の方は、まずワクチンの在庫確認のため、お電話でご予約下さい。未成年の方は保護者の承諾が必要ですので一緒に受診してくださいね。
子宮頸がんワクチン
ガーダシル(4価ワクチン)
1回接種費用 | 19,000円(税込) |
---|---|
初回、2回目、3回目 | 各回19,000円(税込) |
3回分を一度にお支払いされる場合 | 53,000円(税込) |
大阪市に住民票がある小学6年生~高校1年生の女性は公費扱いもありますので詳しくは大阪市のホームページをご覧ください。
シルガード9
1回接種費用 | 38,000円(税込) |
---|---|
2回分セット | 75,000円(税込) |
3回分セット | 105,000円(税込) |
※クレジットカードでのお支払いも可能です。
※セット価格のお支払い後、2回目以降接種されない場合にもご返金はお受けしておりません。また接種有効期限は初回接種より1年以内となります。
カウンセリング初回 | 3,000円 |
---|
ワクチンの相談のみの場合でもカウンセリング料金が発生します。
※ワクチンを接種される方はカウンセリング料金は不要です。